海、山、そして秘境駅も!室蘭本線を進んでみよう!

室蘭本線の各駅を紹介していきます。室蘭本線は岩見沢市から室蘭、そして終点長万部(おしゃまんべ)までを結ぶ道南地方の大動脈として、今もなお重要な役割を果たしています。海、山、平原を丸ごと楽しめる室蘭本線を、少しずつ進んでいきましょう。

海も山も、大平原も!道南~道央地方の景観を満喫できる室蘭本線!

自然が豊かな北海道には、海、山、そして平野をはじめとした大平原など、まさに地形の妙技と言える景観が目白押しです。しかし、それらを丸ごと楽しめるスポットは北海道広しと言えどあまり多くありません。またその大地の広さから、車による大がかりな移動が必要となるため、なかなか海や山、大平原を同時に楽しむことは難しくなっています。

そんな中、JR岩見沢駅から長万部駅までを結ぶ「JR室蘭本線」は、列車が進んでいくごとに内浦湾の大海原、羊蹄山を中心とする山々、洞爺湖や夕張川などの湖・川、そして石狩地方と空知地方に広がる大平原を楽しむことができめるため、まさに北海道の自然を丸ごと堪能することができる路線ですと言えます。長万部から室蘭・苫小牧エリア、岩見沢・栗山エリアまでを網羅する室蘭本線は、自然の景観の宝庫となっています。

車窓からは、内浦湾や太平洋などの海の景観も楽しむことができます。

こちらは苫小牧市にある「ウトナイ湖」の様子です。ウトナイ湖や洞爺湖をはじめ、沿線には様々な湖が存在します。

羊蹄山や樽前山をはじめ、山々や海の光景も数多く見ることができます。

由仁町にある、ガイドマップにも載っていない大平原の様子です。このような息をのむような光景も、車窓や途中の駅の各所に広がっています。

景観だけじゃない!室蘭本線は札幌との大動脈

沿線の大自然を楽しめるだけでなく、室蘭本線は長万部・室蘭、さらに栗山町や由仁町などに住む人々にとっては、苫小牧駅や岩見沢駅から札幌へ向かうために欠かすことのできない鉄道路線となっています。

室蘭本線に所属する苫小牧駅には函館本線も乗り入れているため、普通列車や特急「北斗」に乗って札幌まで行くことが可能です。長万部や室蘭に住む方が電車で札幌へ向かう際には、室蘭本線を利用して苫小牧駅まで行くことが必要となるのです。

苫小牧駅前。北海道第5の都市、苫小牧を中心に、札幌へ向かうための乗り継ぎとして室蘭本線を使う方も多くなっています。

栗山町や由仁町に住む人々にとっては、室蘭本線で岩見沢駅まで行ってから、岩見沢駅から発車する「快速いしかりライナー」に乗って札幌まで行くことができます。広い北海道では車を使うことが多いものの、雪深い日など車を使うことが危険、もしくは車が使えない場合には、室蘭本線の利用から快速・特急に乗って大都市札幌へ向かうことも多くなっているのです。

また、室蘭本線の沿線には5つの市、7つの町があり、それぞれの自治体に必ず中心となる駅が存在しています。駅を中心として街並みや住宅地などが広がっているところも多く、人々の生活の中に室蘭本線が息づいています。

終点の長万部駅です。長万部から岩見沢まで、総延長211キロにも渡る長い旅となります。

日本一の秘境駅・小幌駅も!まだ誰も知らない景色がある!?

室蘭本線は、全国の鉄道マニアが口々に「日本一の秘境駅」であると言う「小幌(こぼろ)駅」が所属している路線でもあります。日本に秘境駅は数あれど、小幌駅ほどアクセスが難しく、かつ見る者を圧倒する景観を持った駅はないでしょう。

文字通り山奥の中にある小幌駅は、事前に詳しい場所を調べていたとしても、たどり着くことは容易ではありません。また少し道を間違えてしまうと、下手をすれば遭難事故になりかねず、特に秋以降の訪問には注意が必要な駅です。また夏場であっても、アップダウンの激しい山の中を進んでいくのは至難の業であり、それなりの山歩きの装備が必須となります。

舐めてかかると、山の中で本当に遭難しかねません。

かくいう筆者も、小幌駅へたどり着くまでにあと一歩で遭難するというところまで行ってしまい、大変な思いをしました。その模様は、前後編で細かく紹介しています。

小幌駅とは、果たしてどのような駅なのでしょうか。

電化・非電化の混在する路線!ローカル感と主要路線のスピード感を同時に楽しむ!

室蘭本線は北海道で5番目の人口を抱える苫小牧市、そして路線の中心都市である室蘭市を擁していることもあり、東室蘭駅から沼ノ端駅までの室蘭駅・苫小牧駅周辺の区間は電化区間となっています。

電化区間である東室蘭駅から沼ノ端駅までは利用者が比較的多く、沿線住民にとっては欠かせない生活の足となっています。最高速度が120キロに達するところもあり、主要路線のスピード感を楽しむことができます。

苫小牧駅構内。苫小牧市や室蘭市の周辺の駅は、主要路線に分類されています。

一方で長万部駅から本輪西駅、そして遠浅駅から岩見沢駅までの区間に関しては、電化工事が行われておらず、非電化区間となっています。北海道において炭鉱が隆盛を極めていた時代には、このエリアも電化工事を行う予定となっていましたが、炭鉱の衰退とともに電化計画は頓挫し、現在もディーゼル動力で動く列車が運行されています。

非電化エリアは最高速度が80キロ程度に抑えられており、所属している駅もそれほど利用客が多いわけではありません。しかしだからこそ、ゆったりとした移動速度で車窓からの景色をしっかりと楽しむことができ、また利用客が少ないことでローカル線の風情を堪能することができます。

このようなローカル線ならではの光景を見られるのも、室蘭本線の醍醐味です。

室蘭本線は、電化エリアと非電化エリアが混在する全国的にも数少ない路線であり、ローカル線の感覚と主要路線のスピード感を同時に楽しむことができる路線となっています。小幌駅をはじめとしてローカル感の強い駅も多く、北海道のローカル線を知りたいと思っている方にとっては穴場と言える路線です。

The following two tabs change content below.
むらはし

むらはし

北海道の鉄道に魅せられた平成世代。北海道に数多くある秘境駅、廃線間近の路線などを巡り、その素晴らしさを伝えたいと思っています。

関連記事

  1. 再びローカル線の雰囲気が!室蘭本線・社台駅とは?

  2. 岩見沢郊外のローカル駅!室蘭本線・栗丘駅へ行ってみよう!

  3. 室蘭本線の日本一の秘境駅・小幌駅へ行ってみよう!前編

  4. 絶景スポット・白鳥大橋も!室蘭本線・本輪西駅とは?

  5. 白老八幡神社も見どころ!室蘭本線・萩野駅とは?

  6. 極寒の小さな村!石勝線・占冠駅へ行ってみよう!

最近のコメント